過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

夏休みのお知らせ(2015/08/15)


勝手ながら、8月19日〜21日、8月24日〜26日の間、夏季休業とさせていただきます。

現在進行中の大きな仕事もいくつかあるので、関係者の方々にはご迷惑をおかけしてしまいます。すみません。
また、なかなか進められていない絵本もありますが、ちゃんと仕上げますので、どうかお待ちくださいませ。

・・・そんななかではありますが、先日、こどもたちと一緒にホタルを見てきました!「北本自然観察センター」にて。すっごくキレイで、感動。手に乗せることもできて、特に長男大興奮。

あと、初めて「ルミネtheよしもと」にも行ってきました!
今話題のバンビーノ目当てで。これがまた、超面白くて、ハマりそう。
バンビーノだけでなく、どの芸人さんもすごかったです。だれもスベってないんだもん。特に私大興奮。

写真は、池袋サンシャインシティの水族館。サメを見たい、と次男が電車の中でつぶやくので、急遽行ってきました。次男大興奮。

遊ぶために、徹夜で仕事する夏です。

こどもぐらし・・・vol.185(2015/08/03)


ウチの長男、次男、そして次男のお友達と一緒に、夜、近所でセミの羽化を観察。

土からでてきて歩いている幼虫を、そっと捕まえて、見やすそうな木の下に置く。
すると幼虫が自分でひょこひょこ登って行って、良さ気な場所でピタッと止まって、羽化をはじめます。

周りを見渡せば、あっちでもこっちでも、羽化の最中で・・・。

今年、地上に出てきたセミたちは、ちょうど次男が産まれた年に、産まれたセミたちなんだなぁ。

暑さも時間も、あとこどもがいることも忘れて、夢中になって観察してしまいました。

楽しいなぁ! 夏!

こどもぐらし・・・vol.183(2015/07/23)


最近では極力しないようにしているのですが、昨日は、どうしても仕事が立て込んでしまってたので、徹夜でした。

そしたら、次男が夜に、こんな看板を作ってくれました。

「しゅうちゅうして がんばれ! やくそくね。やくそくしなかったら(守れなかったら、ということだと思うが)でこぴん三回!」

そして、謎のペンギンの絵・・・。

おかげさまで、いい仕事できました。

アニメとおにぎり(2015/07/19)
連休だけど、アニメーションの作画をしています。

アニメ1本は出来上がりました。いい感じです。
あと3本あるのですが、そのうちの2本を今作っています。

夫とプールに行っていた子どもらが帰ってきたぞ。

次男が、仕事している私の横にくっついて来て、おにぎりを食っている・・・。ひとつ食べ終わり、もうひとつ食べてもいいかと、聞いてきた・・・。
もうすぐに夕ごはんにするから、やめておけ、と答えたら、いかに食べたいかということのプレゼンをはじめた・・・。

「かーちゃん、おにぎりは俺の人生なんだよ!!」

結局、食べた。

女子美の絵本部のみなさんと(2015/07/06)
7月4日(土)は、女子美術大学付属高等学校・中学校の部活動のひとつである「絵本部」からお招きいただき、お話をしてきました!

集まってくれたのは、絵本部の中1〜高2までの生徒さんたち20数名。
当たり前だけど、みんな女子。絵本好きの女子。
ふだん付き合っているのが、ゲーム好き、虫好きの汗臭い小学生男子ばかりの私にとっては、とっても新鮮!トキメク出会いでした(笑)!

車座に座ってもらって、たっぷり2時間、絵本についてのアレヤコレヤを楽しくお話しさせていただきました。質問も思った以上にいっぱいしてもらって(きっとしたくてもできなかった子もいただろうけれど)私自身も、とても嬉しかったです!

中高生が思う「作家」という職業に対する認識なんかも、よ〜く伝わってきて、私自身も昔のことを思い出しました。「作家」じゃあ、食っていけないと思っていたよなぁ。。。

女子美絵本部の皆さん、そして企画していただいたI先生とN先生、楽しい時間をありがとうございました!!

ひかりのくに7月号(2015/07/05)


『ひかりのくに』7月号(ひかりのくに株式会社)で、「やさいをきろう!」と「やさいレストラン」いうページの絵を描かせていただきました。

小さいサルのコックさんたちが登場して、でかい野菜をトントン切ったりしてます。
実際のかぼちゃやトマトが実っているリアルな絵も、描かせていただきました。

ステキなレイアウトで、可愛いページになってます〜。

ペリネイタルケア7月号表紙(2015/07/05)


『ペリネイタルケア』7月号の表紙は、花火。
花火見ながら、屋台のわたあめとかフランクフルトとか食べてるところです。

今年の夏は、花火見に行こうっと。。。

キンダーブック7月号(2015/07/05)


『キンダーブック2』(フレーベル館)で連載している表現のコーナー。

7月号の右ページは、「どんなきもち?」がテーマ。
さるくんのいろんな気持ちを、描きました。

左ページはこどもたちが「雲」をお絵かきするページ。

毎号楽しく描かせていただいてます。

プラバンバッジ・トロンボーン!(2015/07/02)


作るの楽しくて仕方がない、プラバンバッジ。
今度は、トロンボーン作っちゃいました!!

こちらは、私の友人のお嬢さん、Yさん(中学3年生)からのご依頼。
彼女は中学の吹奏楽部でトロンボーンをがんばっています。
一緒の部で、同じトロンボーンを共に頑張ってきた親友のお誕生日プレゼントにひとつ。
そして、自分用にもおそろいで、もうひとつ。
そんなご依頼でした〜! 嬉しい!!

ところが、トロンボーンって、長いのね・・・。絵はなんなく描けるんだけど、トースターで焼くときに、あの長さをまっすぐに出すのがとても難しかったです。

2つ頼まれたけれど、結局、焼きに失敗して、合計4つ、作りました。
その中で出来のいいのをラッピングしてお渡し。よしよし。いい感じ。

キンダーブック6月号(2015/07/02)


『キンダーブック2』(フレーベル館)で連載している表現のコーナー。

6月号は、「どんなおと?」がテーマ。

右ページでは、雨の日のさまざまな音に注目しました。
左ページの付録は、ぴょんぴょんガエル。ジャバラに折って、ぴょんぴょんはねるカエルがつくれます。

※『キンダーブック』は、全国の幼稚園・保育園で配布される総合絵本です。

http://www.kinder.ne.jp

件数:943