過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

ごぶさたしていました!(2013/11/07)


ずいぶんとここを書かずに生活をしておりました。

見に来てくださっていた方、ありがとうございます。

おかげさまで無事に原画も入稿し、11月中旬には新刊『ユッキーとダルマン』(教育画劇/作絵:大森裕子)も発売される予定です!

写真は、校正刷りの段階のもの・・・。
ちいさなふたごの雪だるまのお話です。

かわいいですよ〜。
力作ですよ〜。
描いていてとっても楽しかった〜!
ぜひ、お楽しみに!!

ひとりごと(2013/09/26)
今、明け方5:00でございます。

「徹夜はするな。睡眠不足はいい仕事の敵だ。」
って、ポルコ・ロッソ(映画『紅の豚』)が言ってたんだけどね。

どうにもこうにも、こりゃこりゃでして。

だけど、今のこの絵本の本描きしてる最中に、なんども、自分の壁が壊れる音を聞きました。

ガラガラガッシャーン!

ん? 隣の部屋で、長男がバスケしてる音じゃないよ。
ん? 次男が食器を落とした音でもないよ。

自分の中にあった壁がさ・・・まぁ、もういいや。

この作業、まだまだ続きます。
この、自分以外に誰ひとりとして、これを終わらせることができないという状況、あたしがやらなきゃ、誰がやんのよ!という状況、ちょっと出産に似てます。

でも、“命”がかかってるわけではないという点において、ものすごく軽いです。軽くていいはず。
ましてや、できなくったって地球が終わるわけじゃあるまいし。

さぁ、開き直りの境地に達してきましたよ。
ここからがお楽しみなのよ。楽しんでいこ。

今日の机から(2013/09/14)


目下、制作中の絵本のためのスケッチ。

途中、あまりのスケジュールの厳しさ(自分がそうした)にくじけそうになりながらも、また復活してきたわ。

現在もりもり本描き中!

11月発売予定!

mont-bellのTシャツ・その2(2013/09/04)


Tシャツ紹介の続き。

キッズ用、大人用に加えて、ベビー用もありますよ。
これがまたかわいいのです。
変態シリーズ(笑)!
あ、虫なんかが成長過程で体の形を変えていくほうの、それですよー。

【WIC.T Baby’s カエル】

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104906

【WIC.T Baby’s チョウ】

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104907

いずれも80〜90センチがあります。

この変態シリーズ、カブトムシバージョンも描いたのですが、あっさりボツに。幼虫がね、売り物的にはNGみたいで・・・。
すっごいかわいく描いたんですけどね。しかたない。

mont-bellのTシャツ・その1(2013/09/04)


去りゆく夏を目の前にしてなんですが・・・
2013年もmont-bellのTシャツのデザインとイラストを担当させてもらいました。

現在も好評発売中ですが、人気のものは色やサイズがもうないものもあるかもしれません。

まずはキッズ用に2種。
サイズは100〜150センチまであります。

【WIC.T Kid's 木の実】

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104900

【WIC.T Kid's チョウ】

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104904


そして、大人用にも同じイラストですが2種。
デザインや色やシャツの生地が、キッズ用とは異なっています。

【ペアスキンコットン(r)T Women's 木の実シリーズ】

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2104434

【ペアスキンコットン(r)T チョウシリーズ】

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=2104433


親子でおそろいも、ぜひ!

こどもぐらし・・・vol.164(2013/08/17)
とある喫茶店で、こどもたちと私の3人で、至極なごやか〜にお茶をしていた時のこと。

すぐ隣の席にいた感じのよいおじいさんが、ニコニコしながら私たちのことを見ていた。
あら、感じのよいおじいさんだこと。私も、ニコニコしてとびきりの笑顔を返した。
そしたら案の定、おじいさんは私の目を見て話しかけてきてくれた。


おじいさん「おこさんたち、何歳ですか?」

私「(手のひらで次男を指し示しながら)この人が5歳で、(同じように手のひらで長男を指し示しながら)この人は9歳です。」


その瞬間だった。
こういうときは、きまって照れくさくて何も言わないはずである次男が、キッパリと・・・そう、とてもキッパリと・・・


次男「(手のひらで私を指し示しながら)そして、この人は39歳ですっ!」


途中で慌てて次男の口を手で押さえた私。
しかし、その手をふりほどき、立ち上がり、喫茶店中に聞こえる大声で・・・

「そして、この人は、サンジュウキュウサイですっ!!」

夏休みでした(2013/08/17)


今年の夏休みは、おじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に、家族で軽井沢に行ってきました!

森のなかを歩いたり、川遊びをしたり、虫捕り三昧したり、おいしいディナーをいただいたり・・・
なにより涼しくておいしい空気をいっぱいすった、贅沢な旅でした。楽しかったなぁ〜

旅もいいし、日常もいいです。
日常もいいし、旅もいいです。

旅をしてても仕事をしてるし、仕事をしてても旅ができます。
遊んでいても仕事につながるし、仕事してても遊んでるような・・・

本当にはないはずの境目をつくっているのは、自分なのかもしれませんね。

・・・なんつって、境目のない生活なんか、無理です。
だって、締め切りがあるではないか!? Oh No!

がっつりと日常に戻れよ、私!!

夏休みのお知らせ(2013/08/12)
今年の夏も、仕事にプライベートに、毎日あれこれ飛び回り、目を回しております。

今年は、8月12日〜8月14日まで夏休みのため不在です。

ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

『へんなおばけ』重版してます(2013/07/31)


夏といえば、おばけ!!

ということで(?)、おかげさまで『へんなおばけ』(白泉社)が重版しています。

「おばけ」っていっても、こわくないよ。
だって「へんなおばけ」だからね。
白い布をとったら・・・ほら、だれだかわかるかな?

夏の夜は、お子さんと一緒におばけの正体を当てっこしてみてくださいね!

どうぞよろしくお願いします〜。

こどもぐらし・・・vol.163(2013/07/31)


小学校も夏休みに入りました。

小4の長男は毎日少年団でバスケをしています。
・・・そう、文字通り「毎日」やってます。2泊3日の地獄の合宿からも笑顔で帰還。ビックリするくらいたくましくなりました。

5才の次男も、保育園最後の夏を満喫中。お祭りでお神輿かついだり、プールにもぐってみたり、どろんこになって遊んだり・・・。

夏は、草や木をビックリするほど成長させるけれど、同じように、こどものこともビックリするほど大きく成長させますね。

みんな、そんなに急に大きくならなくてもいいのに・・・。

件数:943