このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
こどもぐらし・・・vol.150(2013/02/13)
長男(8才)、はじめて『ブラックジャック』を読む。
読み始めてしばらくすると、ソファーにバタッと倒れこんだ。
声をかけると、ボロボロと涙を流していた。
そしてその日の晩ごはんは、ほとんど食べず・・・、
いつもはひとりで入るお風呂も、この日は弟をさそって入る。
手塚マンガ、すごいなー。
読み始めてしばらくすると、ソファーにバタッと倒れこんだ。
声をかけると、ボロボロと涙を流していた。
そしてその日の晩ごはんは、ほとんど食べず・・・、
いつもはひとりで入るお風呂も、この日は弟をさそって入る。
手塚マンガ、すごいなー。
こどもぐらし・・・vol.149(2013/02/06)

次男ですが、インフルエンザで1週間ほど保育園をお休みしていました。
今日、ひさしぶりに登園でき、ウォールポケットを覗いてみたら・・・園からのお便りなどにまざって、次男のお友達からの手紙がいっぱい入っているではないですか!
実際のはがきサイズの紙に、郵便番号を書く欄などが印刷してあり(きっと先生が用意してくれて、いつでも使えるように置いてあるのでしょうね)、そこにスタンプの文字がペタペタ押されてお手紙になっているんです。
ひらがなを書けない子でも、書くのに時間がかかる子でも、これならサクサクっとお手紙が書けるもの・・・。
Yくんへ
あした あそぼうよ Kより
Yくんへ
5さい Aより
などなど、内容がなくて名前だけのものとか、裏に絵が描いてあったりとか・・・。どれも、かわいいな。
普段からじょうぶでめったに休まない次男がたまに休んだものだから、みんな気にかけてくれたんだなぁ。
女子にとっては、お手紙はよく使うコミュニケーションツールなのかもしれませんが、うちは男子2人なので、とても新鮮です。
朝一番に、とってもあったかい気持ちになりました。
すてきなお友達がいっぱいいて、よかったね! 次男よ!
こどもぐらし・・・vol.148(2013/01/28)

ある日曜日の昼下がり・・・
次男が
「お〜い、か〜ちゃ〜ん」
と呼ぶので見てみたら、このような状態でした(写真参照)。
【解説】
右下のベーシュの部分はソファー。
次男はなぜか、パンツ1枚。
さっきまでは、ズボンをはいていた。
きっと、深い意味は無いのだろう・・・。
2012年の絵本屋さん大賞(2013/01/23)

発売中のMOE2月号で、今年もMOE絵本屋さん大賞の発表がありました〜。
今年は、ベスト30に2冊もランクインすることができました!!
第19位 『へんなところ』(白泉社)
第29位 『へんなおばけ』 (白泉社)
どちらも心をこめてつくった本だったので、しみじみ、本当に嬉しいです!
選んでくださった書店員のみなさん、どうもありがとうございました!!
そういえば、先日『へんなかお』 『へんなところ』『へんなおばけ』 のシリーズ3冊ともに、重版もかかりました。『へんなおばけ』 は初重版。感謝の一言につきます!
こどもぐらし・・・vol.147(2013/01/19)
矢沢永吉がテレビで歌ってた。
永ちゃんがスタンドマイクをブンブンとかっこよく振り回すたびに、次男が不服そう。
「なんで ああやって、やってんの? (背)とどいてるのに・・・」
永ちゃんがスタンドマイクをブンブンとかっこよく振り回すたびに、次男が不服そう。
「なんで ああやって、やってんの? (背)とどいてるのに・・・」
こどもぐらし・・・vol.145(2013/01/19)

ちょうど1週間前の土曜日は、次男の5歳の誕生日でした。
通っている保育園では、お誕生日の子が前にでて、お友だちからいろいろインタビューされます。
その前に家でもインタビューしてほしい、というのでしてみました。
(以下、Qは私、Aは次男)
Q:おおきくなったら、なにになりたいですか?
A:おにいちゃんです。
Q:すきなごはんは、なんですか?
A:やきにくを切って、ごはんにのせてたべることです。
Q:すきな色はなんですか?
A:ハデな色でいきますよ。金と銀と銅と透明です。
Q:すきな遊びはなんですか?
A:おにごっことあなほりです。
次男のすべてが大好きです。5歳になってくれて、ありがとう。
こどもぐらし・・・vol.145(2013/01/07)

きのうは、夫の誕生日。
お菓子の家(写真)をこどもたちと一緒に作ってみた。
作りながら興奮した長男(8才)の力強い一言。
「うぉーーー!この家すげーぜ!! 住んでみたいけど・・・、お客はアリだけだね。」
いいわぁ〜、この空想と現実の入り乱れ感。
ほどよくいい具合。
お菓子の家のほうは、食べ慣れていないものを食べ過ぎたようで、こどもたちはお腹を痛くしてました。
あけましておめでとうございます(2013/01/05)

あけましておめでとうございます。
みなさんお元気でお過ごしでしょうか?
年末から昨日まで実家へ帰省しており、今日ようやくPCに向かっています。今年の意気込みも、格言も、目標も、なーんにも決まっとりゃしません。
今は、せっせと年賀状の返事を書いたり、せっせと洗濯物を干してはたたみ、せっせとご飯を作って片付けています。
長男は、3年間貯め続けたお年玉を一切合切なげうって、いよいよずっとずっとほしかった任天堂3DSを買う決意をしたようです。
えらいなぁ〜。自分のお金で買うんだもん、なんにも文句付けられないなぁ。
今日の午後買いに付き合います。
わたしは、7日になったら仕事はじめますよー。
こどもぐらし・・・vol.144(2012/12/25)

今年も骨付きのチキンを前日から漬け込み(夫が)、オーブンで焼いていただきました。
ギャートルズ・クリスマス!
ついに出た!!(2012/12/14)

ついに・・・ついに出ましたー!!!
『よこしまくんのよこしまな毎日』(主婦と生活社)本日発売です!
オビのセリフに
「ただ休んでたわけじゃねーよ。」
とありますが、ホント。ただ休んでいたわけじゃないんですよ。
コツコツとね、描いてたわけなんですよ。コツコツと。
「けっ」とかね、言っていたわけなんですよ。「けっ」とかね。
4コママンガ&ショートストーリーの構成です。大人から子どもまで、楽しんでいただける内容です。
書店で見かけましたら・・・おわかりですよね?
是非!!!
すこし前に『よこしまくん劇場』(偕成社)も重版しました。
メールでいただいた質問にも、よこしまくん、マメに答えてくれていますよ。質問してくれた方は、「よこしまくんオンライン」の質問コーナー見てみてね!
件数:943