このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
『こどもMOE』で新連載(2012/12/14)

只今好評発売中の『こどもMOE』VOL.4(白泉社)から、わたしも新しく連載をさせていただくことになりました。
巻末についている「おやこでたっぷり おあそびブック」のなかの『あいうえおかお』というコーナーです!
ま、言ってしまえば、「あいうえお」をいろんなお顔でやっちまおう〜!という企画。最初は「く」から。さてさて、だれのどんな顔がでてくるかな?
さらには楽しみながら「く」の文字も書けちゃいます。なんて素敵なんでしょう。レッツトライ!「あいうえおかお」!
あ、今『こどもMOE』のサイトで読者参加企画vol.5 子ども写真大募集!「おあそびBOOK」とパチリ★っていうのがあるのを発見しましたよ。
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭、これ、やってみてほしいなぁ・・・わたしが見てみたいからなんだが・・・。うちでも次男でやってみよう。
こどもぐらし・・・vol.144(2012/12/06)
きのう、次男からリクエストされたこと。
「かーちゃんさ、あとひとり、ねこを産んで」
「かーちゃんさ、あとひとり、ねこを産んで」
こどもぐらし・・・vol.143(2012/12/03)
きのうの日曜日。
長男と次男とわたしの3人で、チャリで10分くらいのところにある近所の児童館へ。
こじんまりとしているけれど、職員の方がどなたもとても気さくで、すみずみまできれいに整頓されていて、とても気持ちのよい大好きな場所です。
朝から張り切っているこどもたち。
長男「よっしゃー! 死ぬほど 遊ぶぞぉ〜〜〜」
次男「よっしゃー! 死ぬまで 遊ぶぞぉ〜〜〜」
・・・ちょっとだけ、なにかがちがうぞ、次男。
長男と次男とわたしの3人で、チャリで10分くらいのところにある近所の児童館へ。
こじんまりとしているけれど、職員の方がどなたもとても気さくで、すみずみまできれいに整頓されていて、とても気持ちのよい大好きな場所です。
朝から張り切っているこどもたち。
長男「よっしゃー! 死ぬほど 遊ぶぞぉ〜〜〜」
次男「よっしゃー! 死ぬまで 遊ぶぞぉ〜〜〜」
・・・ちょっとだけ、なにかがちがうぞ、次男。
今年最後の表紙(2012/12/01)

『ペリネイタルケア』(メディカ出版)の11月号と12月号の表紙です。
1年間、動物と赤ちゃんの触れ合ってる様子をテーマに描きました。
11月はやぎで、12月は犬。
来年もまた違うテーマで描かせていただきます〜。
こどもぐらし・・・vol.142(2012/11/29)
埼玉でもずいぶん冷え込む日が多くなってきました。
そんなある日のこと、夕方保育園のお迎えに行ったら、次男がまた半袖シャツ1枚で遊んでいた。しかも、それはヒートテック。去年買ったペラッペラのやつ。それ、下着なんですけど・・・。
夕方といっても6時頃だったから、もう外はまっくら。
保育園の中ですれ違う人すれ違う人に
「さむくないのぉ〜〜?」
と聞かれる。
なにも答えないけど、まんざらでもない様子の次男。
そのまま半袖ヒートテック1枚で、園の門を飛び出したかと思ったら、
「これは、オレの ちょうせんじょうだっーーーー!!!」
と叫びながら、暗闇に走って消えていった・・・。
もちろん、後を追いかけた。
そんなある日のこと、夕方保育園のお迎えに行ったら、次男がまた半袖シャツ1枚で遊んでいた。しかも、それはヒートテック。去年買ったペラッペラのやつ。それ、下着なんですけど・・・。
夕方といっても6時頃だったから、もう外はまっくら。
保育園の中ですれ違う人すれ違う人に
「さむくないのぉ〜〜?」
と聞かれる。
なにも答えないけど、まんざらでもない様子の次男。
そのまま半袖ヒートテック1枚で、園の門を飛び出したかと思ったら、
「これは、オレの ちょうせんじょうだっーーーー!!!」
と叫びながら、暗闇に走って消えていった・・・。
もちろん、後を追いかけた。
今日の机から(2012/11/28)

鳥取から帰ってきて、12月に出る『よこしまくんのよこしまな毎日』を責了し、お待たせしていたカットの仕事も終わらせ、進行中のコンテを大急ぎで描いたり、依頼されていた絵本のアイディアを出して、打ち合わせをして・・・それもようやく一段落したことろで、風邪を引きました。
でも、半日寝て、マンガ読んで、お茶飲んで、整体に行って、さ〜て! いよいよ次の絵本のダミーづくりにとりかかるぞ〜!
年内に3作、形にしたいです。
ふむふむ、どうかな〜。ま〜無理だろうな〜。でも、幸せ。
『パンツだってはかないぜ!』12月号(2012/11/27)

『ポッケ』(学研)で連載中の子育てエッセイ『パンツだってはかないぜ!』もおかげさまで年内最後の号がでています。
12月号は「次男とトム」というタイトル。
4才の次男とうちの猫のトムが、どんだけ通じ合っているかというお話です。
その心の通いようといったら・・・もう、うらやましい限りなのでした。
日本海新聞に(2012/11/21)

日本海新聞の11月15日(木)に、すんごく大きい記事で載せていただきました。
新聞1枚の全面が「絵本ワールド」の紹介と、私のインタビューで埋まってました。
絵本ワールドinとっとり(番外編)(2012/11/19)

同じ会場でバルーンアートのイベントをされていた遊びの専門店TOY POPの店長さんが、なんと、よこしまくんをバルーンアートで作ってくださいました!
すごくよく出来ていて、感動!
どうもありがとうございます!
絵本ワールドinとっとり(2012/11/19)

鳥取から帰って来ました〜。
『絵本ワールドinとっとり2012』の講演会を聞きに来てくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました!
わたしが思っていた以上にたくさんの方に聞きにきていただき、とても嬉しかったです(いや、どんだけ思ってた人数が少ないんじゃい!って感じかもしれませんが、いいのいいの)。
メールで感想を送ってくれた方、とても嬉しかったです。
絵本作家になりたいという小学生の女の子も来てくれました。もっとお話したかったなぁ。
ひとりで1時間30分しゃべるのって、疲れますね・・・すみません、最後の方はヘロヘロになってしまいました。不覚にも『ぼく、あめふりお』を自分で読み聞かせしていて、自分でグッときて涙腺が・・・だって、ふりお健気すぎる・・・いやはや、反省しきりです。
帰宅してみたら、『へんなかお』重版のお知らせが届いていました〜! ちょっと前に『へんなところ』も重版したし!
これも、主催してくださった絵本ワールド実行委員会のみなさん、新日本海新聞社のみなさん、書店員のみなさん、読み聞かせをしてくださっているみなさん、そして、読者のみなさんのおかげです。
帰りの飛行機でホッとしつつ、帰ったら描く予定のコンテがたくさんあるなと思ったら、ウキウキしている自分に気づきました。描くの、好きなんだなぁ。
件数:943