このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
こどもぐらし・・・vol.135(2012/08/22)
「はぁ〜、夏休みも あとすこしで 終わりかぁ・・・」
と長男がつぶいた夜、次男は
「はやく 秋に なってほしー」
と言った。
なんでか聞いてみると
「おれは ふつうのラーメンが たべたいんだよ」
ああ、冷やし中華とかそうめんとかじゃなくってね。
と長男がつぶいた夜、次男は
「はやく 秋に なってほしー」
と言った。
なんでか聞いてみると
「おれは ふつうのラーメンが たべたいんだよ」
ああ、冷やし中華とかそうめんとかじゃなくってね。
夏(2012/08/17)

カエルをとったり
川遊びをしたり
カブトムシをとったり
お魚とったり
お魚釣ったり
それを焼いて食べたり
じゃがいもほったり
火遊びしたり・・・
そんな夏休みを過ごしました。
夏休みのお知らせ(2012/08/08)
きのうは立秋だったんですね。
今日はめずらしく幾分涼しくて、めずらしく仕事もはかどっています。
7月26日から、長男の小学校が夏休みに入りました。
去年までは学童があったので、夏休みでも仕事時間の確保ができたのですが、今年は学童に入れなかったので長男が家にいる夏休みをすごしています。
こんなに長く一緒にいるのは、赤ちゃんの時以来・・・。
一緒に出かけたり、私だけ出かけたり、ひまを持て余したり、オリンピックを見たり、虫を捕まえたり、宿題したり、マンガ読んだり、お茶したり・・・それなりに夏らしくやっています。こういうのもいいもんですね。
8月9日(木)〜15日(水)までの間、仕事をお休みします。
(とかいって、終わっていない締め切りのはやりますが)
ちょっと、みんなで遊びに行ったり、実家へ帰ったりしてきます。
今日はめずらしく幾分涼しくて、めずらしく仕事もはかどっています。
7月26日から、長男の小学校が夏休みに入りました。
去年までは学童があったので、夏休みでも仕事時間の確保ができたのですが、今年は学童に入れなかったので長男が家にいる夏休みをすごしています。
こんなに長く一緒にいるのは、赤ちゃんの時以来・・・。
一緒に出かけたり、私だけ出かけたり、ひまを持て余したり、オリンピックを見たり、虫を捕まえたり、宿題したり、マンガ読んだり、お茶したり・・・それなりに夏らしくやっています。こういうのもいいもんですね。
8月9日(木)〜15日(水)までの間、仕事をお休みします。
(とかいって、終わっていない締め切りのはやりますが)
ちょっと、みんなで遊びに行ったり、実家へ帰ったりしてきます。
こどもぐらし・・・vol.134(2012/07/27)
すこし前の話。
今まで「将来の夢は?」と聞かれても、みんなに流されて「サッカー選手かな・・・」とか、ぼんやりと答えていた小3の長男が、
「オレ けんきゅうしゃ になろうかな。」
とつぶやいていた。
彼の性格からしても、とても向いていると思う。
そんな兄のつぶやきを聞いていた次男が続けて・・・。
「オレは しょうぼうしゃ になる!!」
研究者も消防車も、どっちも応援しています。
今まで「将来の夢は?」と聞かれても、みんなに流されて「サッカー選手かな・・・」とか、ぼんやりと答えていた小3の長男が、
「オレ けんきゅうしゃ になろうかな。」
とつぶやいていた。
彼の性格からしても、とても向いていると思う。
そんな兄のつぶやきを聞いていた次男が続けて・・・。
「オレは しょうぼうしゃ になる!!」
研究者も消防車も、どっちも応援しています。
新刊でました!!(2012/07/20)

本日、新刊の絵本『へんなおばけ』(白泉社)が発売になりました!!!
『へんなかお』、『へんなところ』に続く「へんなえほんシリーズ」の3冊目になります。
シルエット当てクイズのドキドキ感と、いないいないばぁのワクワク感が一緒になった、新しい「おばけあそび」絵本です。
こどもはみんな、おばけ好き!・・・だと思うぞ!
怖がりな子も、この絵本なら大丈夫!・・・だと思うぞ!
最後のしかけも、たのしさ倍増!・・・だと思うぞ!
じつはこの絵本、2冊目に出した『へんなところ』よりもずいぶん先にコンテが出来上がっていたんです。
アイディアも展開もパッとひらめいて、あっという間に出来ちゃった・・・ただ、このシリーズのお決まりとも言える「しかけ」が、なかなか決まりませんでした。
編集者の方と、ああでもないこうでもないと、いくつもいくつもアイディアを出して考えました。予算の見積りも何度も何度も出してもらいました。
「これでいこう!」と決めてから、「まてよ、こっちのほうがいいんじゃぁ」と、くつがえすことの繰り返し。
でも最終的に、一番シンプルにこの絵本を締めくくる「しかけ」になっているのではないかと思っています。
ぜひにっ!!!
おもいで絵本(2012/07/17)

『のびのび子育て』8月号(PHP研究所)の「おもいで絵本」というコーナーに文章を書かせていただきました。
最近、文章だけの仕事もいただくことがあり、嬉しいことです。なんの知識もないので、心のおもむくままに書かせてもらってます。「読みやすくする」と「面白くする」だけに気をつけてます。気楽です。
今回は「これまでの人生で一番心に残っている絵本は?」という主旨。
わたしは、小学生の頃に大好きで大好きで、模写なんかもしていた『にわやこうえんにくるとり』(文・絵:薮内正幸/福音館書店)について書きました。
おこがましいのですが、小6の時に私が描いた模写の写真もちゃっかり載せてもらったりしています・・・。
「パンツだってはかないぜ!」(2012/07/14)

学研の『ポッケ』で好評連載中の子育てエッセイ「パンツだってはかないぜ!」。
7月号は「男子と虫」というタイトル。
男子と虫と夏と私・・・の切っても切れない関係を描きました。
最近では私自身も、バッタやカブトムシやカマキリなんかをつかまえないと、夏がきたって感じがしません。
今、長男と次男は、カナヘビにはまっており、各々1匹づつ飼育しているので、毎日生き餌(バッタやコオロギ)を捕まえに行っています。
先日、おとなりのお家の玄関の植木鉢のセージに、ショウリョウバッタがたくさんついていたので、カナヘビ用にとっていたら、おとなりの奥さんに非常に感謝されました。
毎年、育てている植物がバッタに食べられてしまって困っていた、とのこと。
虫取りが誰かの役に立った、はじめての出来事でした。
長男は小学3年生。いつまで虫に興味を示しているのかわからないけれど・・・
子どもが虫をさわっていると、なぜだかほっとするのです。
ラジオ2回目(2012/07/12)
今日もFM横浜でラジオの放送がありましたね。
『あたし、ピーカンちゃん』の朗読、今回もとても素敵でした。
(自分のしゃべってる声も、今日のはちょっとはマシに聞けた気がします)
収録の2日前に、次男が39度の熱を出していたので、どうなるかと思いましたが、無事に終ってよかったです。
聴いてくださったみなさん、ありがとうございました!
『あたし、ピーカンちゃん』の朗読、今回もとても素敵でした。
(自分のしゃべってる声も、今日のはちょっとはマシに聞けた気がします)
収録の2日前に、次男が39度の熱を出していたので、どうなるかと思いましたが、無事に終ってよかったです。
聴いてくださったみなさん、ありがとうございました!
こぼれ話(2012/07/06)
きのうのラジオを聴いてくださった方、ありがとうございました。
とても温かくて優しい時間が流れていましたね。朗読もとっても素敵で、「いい絵本だなぁ〜」なんてしんみり聴き入ってしまいましたもの。
(自分がしゃべっている声は、とても聴けたものではありませんでしたけども・・・ものすごくてんぱってましたねぇ、わたし)
取材&収録の時のこぼれ話が「みみトク情報!」として番組のHP内に載っています。あめふりおの絵本がお手元にある方、「車のナンバープレート」探してみてくださいね!
※「みみトク情報!」は・・・
2012年07月05日の【声のアトリエ】梅雨に読みたい絵本!大森裕子さん作・絵「ぼく、あめふりお」
というところを見てください。
とても温かくて優しい時間が流れていましたね。朗読もとっても素敵で、「いい絵本だなぁ〜」なんてしんみり聴き入ってしまいましたもの。
(自分がしゃべっている声は、とても聴けたものではありませんでしたけども・・・ものすごくてんぱってましたねぇ、わたし)
取材&収録の時のこぼれ話が「みみトク情報!」として番組のHP内に載っています。あめふりおの絵本がお手元にある方、「車のナンバープレート」探してみてくださいね!
※「みみトク情報!」は・・・
2012年07月05日の【声のアトリエ】梅雨に読みたい絵本!大森裕子さん作・絵「ぼく、あめふりお」
というところを見てください。
ラジオに出ます(2012/07/04)
突然ですが、ラジオに出ることになりました。
これまた急ですが、明日の放送です。
わたしの絵本『ぼくあ、あめふりお』と『あたし、ピーカンちゃん』についてお話させていただきます。
2週にわたって放送があるので、聞ける方はぜひ・・・。
-------------------
7月5日(木) 「ぼく、あめふりお」
7月12日(木) 「あたし、ピーカンちゃん」
時間はいずれも午前11時〜 (約10分)です。
●FM横浜 (84.7MHz)
『THE BREEZE』という番組内の
朗読コーナー「声のアトリエ」にて
-------------------
*関東エリアのみ、radiko(ラジコ)で聴けるそうです↓
http://radiko.jp/player/player.html#YFM
これまた急ですが、明日の放送です。
わたしの絵本『ぼくあ、あめふりお』と『あたし、ピーカンちゃん』についてお話させていただきます。
2週にわたって放送があるので、聞ける方はぜひ・・・。
-------------------
7月5日(木) 「ぼく、あめふりお」
7月12日(木) 「あたし、ピーカンちゃん」
時間はいずれも午前11時〜 (約10分)です。
●FM横浜 (84.7MHz)
『THE BREEZE』という番組内の
朗読コーナー「声のアトリエ」にて
-------------------
*関東エリアのみ、radiko(ラジコ)で聴けるそうです↓
http://radiko.jp/player/player.html#YFM
件数:943