このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
嬉しいお知らせ・2(2011/09/13)
『へんなかお』(白泉社)の重版も、また決まったそうです〜!!
嬉しいな〜!! やっとアマゾンでも在庫が置いてあるようになりました。
嬉しいな〜!! やっとアマゾンでも在庫が置いてあるようになりました。
嬉しいお知らせ(2011/09/09)
『かんたんせんせいとペンギン』(講談社)の重版が決まったようです〜!
嬉しいな〜!
嬉しいな〜!
こどもぐらし・・・vol.114(2011/09/06)
牛乳が好きな次男(3歳)。
ある日、もうそろそろ晩ご飯ができるという時に
「ぎゅうにゅう のみたーい!」
となった。
こうなると次男はがぶがぶ飲んでしまって、せっかくの晩ご飯があまり食べられなくなるので、私が
「もうすぐご飯だから、牛乳はあとにしようね」
と言ったら・・・
「ええ〜〜〜、ぎゅうにゅうのみたいんだもん〜〜〜〜!・・・じゃあ、いつのむか・・・いまでしょう!!」
って。
こんなにさらっと日常会話の中に東進ハイスクールのCMパロディを入れてくるとは思いもしなかった。
顔まで変えて。ジェスチャー付きで。
↓東進ハイスクールのCMはこちら。
(YouTubeへつながります。音が出ます。)
ある日、もうそろそろ晩ご飯ができるという時に
「ぎゅうにゅう のみたーい!」
となった。
こうなると次男はがぶがぶ飲んでしまって、せっかくの晩ご飯があまり食べられなくなるので、私が
「もうすぐご飯だから、牛乳はあとにしようね」
と言ったら・・・
「ええ〜〜〜、ぎゅうにゅうのみたいんだもん〜〜〜〜!・・・じゃあ、いつのむか・・・いまでしょう!!」
って。
こんなにさらっと日常会話の中に東進ハイスクールのCMパロディを入れてくるとは思いもしなかった。
顔まで変えて。ジェスチャー付きで。
↓東進ハイスクールのCMはこちら。
(YouTubeへつながります。音が出ます。)
こどもぐらし・・・vol.113(2011/09/06)

小学校が始まった長男(7歳)。
帰宅した後のふでばこの中に、鉛筆や消しゴムと一緒に、カナブン2匹とショウリョウバッタ3匹が入っていた。
もちろん、生きたヤツ。
※右の絵は、長男の描いたショウリョウバッタ。
こどもぐらし・・・vol.112(2011/08/23)

「今、ないているセミは、オレが生まれた年に、ちょうどいっしょに、たまごから生まれたセミなんだよ」
長男(7歳)の、この夏の名言です。
夏のはじめに、聞いたこのセリフ。
このおかげで、今年の夏のセミのなき声は、ぐっと胸に迫るものがありました。
セミの・・・いや、虫たちの・・・いや、すべての生きとし生けるものたちの命の鼓動を胸に感じて生きていきたい、そう願う、今年の夏でした。
※7月に長男と参加したセミの観察会で、セミは土の中で過ごす幼虫時代が7〜8年あると聞いたことがきっかけです。セミの種類によっては、その期間は様々みたいですね。でも、いいの。わたしにとっては、今ないているセミは、ぜんぶ7年前に生まれたセミにしか思えないです(笑)。
※写真は、長男が描いたツクツクボウシ。いい絵。
気まぐれスケッチ・・・vol.31(2011/08/22)

あわてるパンダ。
気まぐれスケッチ・・・vol.30(2011/08/22)

仕事してます。
パンダが描けないとか言って、泣いている場合じゃないです。
ちなみに…下のイラスト、
360℃じゃなくて、360°ですよね…
(夫に、ばかにされました)
続々・近況報告&業務連絡(2011/08/18)

治りましたー。以上!!
(写真の絵は、風邪っぴき中に描いてたメモの一部より抜粋)
続・近況報告&業務連絡(2011/08/15)
わたしにうつりましたー。以上!!
近況報告(2011/08/12)

近況報告&業務連絡(?)です。
次男、夏風邪でダウン。
家族で計画していた夏休みのキャンプも、私と次男はお留守番。
結局6日間、なんだかんだとお休みしていた保育園も今日から復活!と思った矢先、今度は長男がダウン。
こういう時は、ダウンしたほうとゆったり過ごせてラッキーと喜ぶのが正解。ずっとべったり一緒にいられて、ダウンしたほうもうれしいもんです。
仕事が進まないとか、思ったらだめだめ。
案外、ちょこちょこならできるし、ずっとやりたくてもやれなかった、ミシン仕事なんかも出来ちゃったり、普段掃除できないところなんかもきれいにしちゃったりして、ちょっとウフウフな日々。
風邪のこどもたちに感謝。
治るころには、すっかり夏の疲れも取れて、さらにたくましくなっていることでしょう。
とか、なんとか、ステキな日記風にまとめつつ、締めきりに遅れている仕事関係の方に、さりげなく言い訳をしている、ひきょうな私(笑)。
写真のイラストは、本文とは関係ありません。以上!!
件数:943