過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

ねこ、ねこのずかん、読んでます(2017/03/27)


我が家のモコ。
ねこのずかん、読んでます。

「このページ、おれが、いないにゃ・・・」


「ねこのずかん」好評発売中〜(2017/03/08)


kodomoe』(4月号)が、ちゃんと本屋さんに並んでます。…よかった。

発売日に、編集者さんから、めちゃめちゃ好評ですよ〜、と連絡あり。…よかった。

「ねこのずかん」、よろしくお願いします!

4月号の巻頭特集「わが家のおたすけ絵本」にも載せていただきました。
うちの息子たちの小さい頃の写真も。

一番最後の巻末ページには、「おすしのずかん」の紹介と、銀座のお寿司屋さんとのコラボイベントの様子なども載せていただきました。

いよいよ、3月7日(火)発売!(2017/03/06)


「ねこのずかん」(大森裕子・作)が付録でつく『kodomoe』4月号、いよいよ明日発売です!

写真は、いっぱいモデルを努めてくれた、うちのトム(右)とモコ(左)。

「ねこのずかん」、みてほしいニャ〜。

「ねこのずかん」描き終えました。(2017/02/22)


ずっと描いていた「ねこ」。

3月7日発売の「kodomoe」(白泉社)の付録で、お目見えです!
『ねこのずかん』(大森裕子・作)

このために、ずっとずっと描いていたねこたち。
先日、描き終えました。写真は、初校の一部です。

制作が最後の方にさしかかったある朝のことでした。
目を覚ましたばかりの私の…う〜ん、なんていうのかな…意識の中?網膜の裏?に、ねこが尋ねてきたんです。その日描くと決めていたページに登場するねこが。
玄関を開けて、「ニャー」って言いながら、家の中に入ってきたんです。そういう映像が、はっきりと見えました。ねこはとても親しみを込めた鳴き方で挨拶をしてくれました。私のところに尋ねてきてくれたんだ、と感じました。私は「いらっしゃい、ようこそ」と言って、ねこを中に入れました。

その日の制作は、本当にスムースでした。
形を取れば一発で決まるし、何も考えずに手が動く感じです。
そして、心の中には、じんわりと温かいものが残りました。

そのとき、なんとなく、セロ弾きのゴーシュみたいだな〜、と思ったのを覚えています。いろんな動物たちがゴーシュを尋ねてくる、あの場面…。

本当にこの絵本を描いてよかったと、そう思っています。
とても締め切りまでには終わらない…と絶望して、不安で、心配で。
ねこなんて難しいもの、私には描けない…と、途方に暮れた日もありました。

今、終わって振り返ってみても、これ、どうやって描いたんだろう!?って思います(笑)。本当に、これ、描いたの、私か!?って思います。

でも、絵からは、私が描いたにおいがプンプンするので、私です。
不器用で、下手で、癖があって、さぼってる絵。私の匂いがプンプンと…(笑)

確実に、一匹、一匹、一筆、そしてまた一筆、と、描いてきました。

締め切りを延ばして待っていてくださった白泉社の皆さま、印刷会社の皆さま、応援してくれた友人、家族、みんなのおかげです。どうもありがとうございました。

たくさんの方に、見ていただきたいなと思う1冊です。
よろしくお願いいたします。

ダ・ヴィンチニュースで紹介していただきました(2017/02/03)


ダ・ヴィンチニュースで「おすしのずかん」を紹介していただきました。

記事はこちらより

ありがとうございます。

ねこ19(2017/02/02)


おすしの次は、ねこです。

今の机の上。

絵本ナビさんで紹介していただきました(2017/02/01)


絵本ナビさんで『おすしのずかん』を紹介していただきました。

記事はこちらより

悶絶絵本だってー。とても嬉しいです。

「ペンギンずし」へようこそ!(2017/02/01)


1月22日(日)と29日(日)の銀座のお寿司屋さんとのコラボイベント、おかげさまで大盛況でした! 関係者の皆様、本当にどうもありがとうございました!

写真上は、『おすしのずかん』の表紙と同じおすしが食べられる「ペンギンずしセット」♪ 大人用はわさび入り、こども用はわさびなし。前日から職人さんが沢山の量を仕込んでくださったそうで…!

この中の一部のネタは、こどもたちが板前体験して、握ってくれたものです。
写真下は、うちの次男が、握らせてもらっているところ。
なんと親のぶんまで握ってくれるんです。前日夜、(他の仕事の)締め切りで寝てなかった私は、感動して、ちょっと泣きました。とっても美味しかったです!!

ほかにも、ランチョンマットがお魚の絵になっていてクイズで盛り上がったり、お米の食べ比べがあったり、美味しいお米のスイーツまでいただけたり、で大満足な内容でした。

私は、21日の午後の部にのみ参加させていただいたのですが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
親子でお越しいただいたみなさん、絵本を買っていただいたり持参してくださったみなさん、本当にどうもありがとうございました。

両日ともにたくさんのキャンセル待ちが出ていたようです。また開催されるといいなぁ。。。

ねこ18(2017/01/11)


できることは、やる。
できないことは、やってみる。
違うなと思ったら、修正する。

つねにただ、それだけ。

物事は、とても、シンプルなんだな。

わたしは、それを、やります。

『おすしのずかん』発売記念ファミリーイベント(2017/01/11)


絵本『おすしのずかん』発売を記念して、
東京・銀座のお寿司屋さんとのコラボファミリーイベント
「ようこそ!ぺんぎんずしへ in プレミアムレストラン東京 金のダイニング」を開催します!(要予約)

詳細は、こちらでも
http://www.kodomoe.net/event/2017/01/07/8722/

絵本『おすしのずかん』の表紙のおすしがセットになった
「ぺんぎんずしセット」が食べられます!
※お申し込みは、小学生以下のお子さんがいるファミリーに限らせていただきます。

当日は「お寿司を握れる板前体験」や「お寿司&お魚クイズ」など楽しい企画も予定しています。かわいいおみやげも用意しておりますので、ぜひご家族でお越しくださいね。

日時
2017年1月22日(日)、29日の2日間(午前と午後の2回開催)
●1st  開場10:15〜 開始10:30〜
●2nd  開場12:45〜 開始13:00〜
※各回定員28席

会場
プレミアムレストラン東京 金のダイニング
東京都中央区銀座5-10-13 東洋ライスビル1F
東京メトロ銀座線銀座駅徒歩2分、都営浅草線東銀座駅徒歩1分

料金
●こども 2,000円(税込/1ドリンク付き)
●おとな 2,500円(税込/お椀付き/ドリンクなし)
※ご希望によってミニにぎり(1,500円、税込/1ドリンク付き)も対応可。シャリ・ネタがキッズサイズになります。

予約・お問合せ
Tel.03-3573-5515
(予約受付時間 11:30〜14:30、17:00〜23:00、日曜を除く)

私も、1月22日の方に、伺う予定でいます。
ぜひ、お会いしましょう〜!

件数:943