過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

『ペリネイタルケア』7・8月(2010/08/11)


こちらは『ペリネイタルケア』(メディカ出版)の表紙の絵。7月号と8月号です。
産院での出産後の入院の風景です。沐浴とおむつ替え。

表紙を描かせていただくようになって5年目です。来年も続投させていただくことになりました。
思えばこの仕事、長男を出産した助産院とのご縁がきっかけではじめたのでした。

その長男も、もう小学1年生。
はじめての夏休み(とは言っても私に仕事があるときは学童へ行っているのですが)を満喫しています。
昨日が、ちょうど夏休みの折り返し地点だったみたい。
カレンダーの数字をひとつひとつ数えていた長男が言いました。
「やべっ あと 21にちも やすみが あるの? こんなことが 6ねんかんも つづくだなんて・・・まじで うれしすぎる。」

私には、なんとはなしに夏の終わりが見えていたので、その言葉に元気づけられました。

『ね〜ね〜』よこしまな毎日・23(2010/08/11)


現在発売中の『ね〜ね〜』8/9月号(主婦と生活社)で、「よこしまくんのよこしまな毎日」を連載しています。よこしまくんの4コママンガです。

最近、ジェニーさん&ジョニーさんのヒグマの夫婦がいい味を出すようになってきた気がします。地味・・・なんだけど、ふたりの掛け合いがステキなのです。
よろしければ読んでみてくださいね。

ね〜ね〜』は、この号で創刊15周年だそうです。すごいなぁ!

ご連絡(2010/08/05)
これから実家へ帰省をするため、明日は一日、お仕事をお休みさせていただきます。
家族と一緒にリフレッシュして、また楽しい仕事をたくさんしようと思っています!
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

* * *

昨日メールを送ってくださったmariさん。返信させていただいたのですが戻ってきてしまいます。
メールいただいた件では、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。完全に私の認識不足でした。慎んでお詫び申し上げます。

こどもぐらし・・・vol.76(2010/08/04)
きょうは、こどもたちも、夫も、いない夜なのです。

ひとりっきり!

きゃぁ〜! ひゃっほ〜!

実に6年(いや7年かな?)ぶりです。こどもを産んでからこんなの初めて。何しようか、ずっとずっと考えてきたんだけど、まずは・・・美容院だ!ヘイヘイヘ〜イ!

まず美容院ってーところが、せっぱ詰まってた感があって悲しいね。悲しいよ。でも、いいよ。

こどもぐらし・・・vol.75(2010/08/02)
次男(2歳)、咳がでていた。
ごはんを食べながら、咳き込んでしまい、ちょっとむせたときのひとこと。

「ぼくののどで ごはんさんが つまづいちゃったんだ・・・」

つまづきつつも、たくさん食べた。

『ポッケ』連載・続投決定(2010/07/30)


こちらも同じく学研の『ポッケ』で連載させていただいている「ポッケにカナブン入れたのだれよ!?」
こちらは早々に、来年度も連載を続投させていただけることに決まりました。ありがとうございます!

写真は7月号。
この号は「オレのかーちゃん」というおはなし。かーちゃんのとり合いのことね。日常茶飯事のケンカネタです。


いま長男は、おじいちゃんおばあちゃんと3人で、3泊4日の旅行中です。次男はここぞとばかりに一人っ子満喫中・・・。
ちょうど今日、長男が帰宅します。さ〜今夜はどんな再開の夜になるのかな〜。
私は、徹夜明けで、頭がボーっとしています。長男に早く会いたいけど、もうちょっと一人でいたい・・・。

いろいろ立て込んでおり、いろんな〆切りがおろそかになっており、申しわけないです。みなさん、ごめんなさい。

『ほっぺ』連載・最終回(2010/07/24)


ほっぺ』(学研)で連載させていただいていた、イラストエッセイ「かーちゃん、みてみて!」

おかげさまで順風満帆に6回目を迎えておりましたが、先日、突然編集部より連絡がありまして、『ほっぺ』そのものが事情により休刊してしまうそうです。残念!

というわけで、私の連載もこのvol.06をもちまして、最終回と相成りました。残念!

読んでくださった皆さん、ありがとうございます! また別の機会にお目にかかりましょう〜!!

CDブック『うたのつばさ』(2010/07/21)


きのう、保育園にお迎えに行って、いつもの次男(2才)のロッカーの前で汚れ物などをまとめていたら、足裏になにかピーナッツバターのような感触・・・。
なんとこんなところにウンコが落ちていらっしゃるとは。
私、ふんだのよ。しかも、素足だったのよ。su・a・shi。
いったいだれのウンコさんだったんでしょうね。誰に聞いてみてもわからないのよね。


さて、去年、チャイルド本社の保育雑誌『ポット』で連載していた遊びうた『鈴木翼&中川ひろたかの うたのつばさ』が、本になりました。

CD付きです。13曲それぞれの歌に、何通りもの楽しい遊びのバリエーションがついています。

私は連載の時描かせていただいてたイラストに、さらに大量のイラストを描き下ろし、表紙も描かせていただきました。
・・・要するに全部描かせていただきました。普通こういう本って、何人かのイラストレーターで分担するよね。
今回はオール・大森です。オール・ウンコ大森です。

タイル画にしていただきました!(2010/07/20)


下の日記でも書いたロゴマーク。
助産院に集うお母さん方の協力で、なんと手作りのタイル画にしていただきました!

みなさん、ちいさなおこさん連れだったり、妊婦さんだったり、幼稚園に預けているわずかな自分の時間をさいて作業してくださったり・・・本当に本当に、どんなに貴重な時間を使ってくださったかと思うと、感謝でいっぱいで言葉になりません。

酷暑の中で、3日間。
タイル画の他に手作りの看板もできました。
私は最終日は、次男のおたふくで参加できませんでしたが、仕上がりを見にいくのが今から楽しみです。

ありがとうございました〜!!

助産院のロゴマーク、作りました(2010/07/20)


長男、次男の出産でお世話になった、助産所「サンバハウス」のロゴマークを作らせていただきました。今度のは第2弾になります!

以前のは、助産院自体のロゴマーク。今度のは、その敷地内に出来た建物で、商品などを販売する「母と子の健康の家」のロゴマーク。
自立してく子たちと、根っこになるお母ちゃんです。

ふたつ並べてかわいくできました。

件数:943