過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

お知らせ(2008/10/08)

ちょっと体調を崩してしまいました。
現在、仕事をお休みさせていただいています。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

ペリネイタルケア9月号(2008/09/09)


表紙の絵を連載させてもらっている『ペリネイタルケア』(メディカ出版)9月号が出ています。

『ペリネイタルケア』は、お産にかかわるお医者さんや助産師さんのための雑誌です。
わたしが長男を出産した助産院でのご縁がめぐりめぐって、このお仕事につながりました。

2006年から連載をはじめたので、今年で3年目です。
おもに母親と赤ちゃんの絵を描いています。
最初の年は出てくる赤ちゃんはひとりのことが多かったけど、最近は兄弟や姉妹で描くことが増えました。

気まぐれスケッチ(2008/09/05)


ハイハイ。
ばたばたばたばた、ずんずんずんずん!

気まぐれスケッチ(2008/08/30)


次男、7ヶ月。
手足をいっぱいにのばして・・・

かーちゃんのおなかでねむりたい・9月号(2008/08/29)


『ポッケ』(学研)で好評連載中のイラストエッセイ、「かーちゃんのおなかでねむりたい」。

9月号のタイトルは、「ビバ!2人目!!(産後編)」。

先月が出産編、で今月は産後編。
陣痛20分くらいでムニョムニョッと出てきた次男。さぁ、どうなる?二度目の産後!?

そして現在の次男は、というと・・・、
あ! 今お昼寝から起きてきました。「ふにゃぁ〜、ふぁあ〜」なんて、かわいい声でしゃべっています。
と思ったら、すごい勢いでわたしの仕事部屋までハイハイしてきました。
あ! そ、それは、おにいちゃんが命のつぎに大事にしているカブトムシのいるケースだよ。
ガタン!(ケースが倒れる音)ドシャーー!(土がぶちまかれる音)ベシベシっ!!(手のひらでたたく音)ウキャッ!キャッ!キャッ!(笑う声)

実際にあった怖い話です。

デスケールデス。(2008/08/27)


きのうは雨だったけど、時間がすこしできたので、埼玉県立近代美術館の丸木スマ展をみてきました。ここの美術館は、家から徒歩15分。
スマさんの絵は、抱腹絶倒。うずうずしてきました。
今日は久しぶりの晴れ。洗濯物を干せるだけ干したら、スケッチブック持って出かけよう。
写真は、普段使っているスケッチブックと、最近作ったデスケール。黒い厚紙に四角く窓をあけたものです。ここから世界をのぞくと、なんか違った世界が見える気がして。おおきい窓とちいさな窓、ふたつ空けました。首からさげるひももつけました。

こどもぐらし・・・vol.30(2008/08/26)


長男が粘土で作った「オオクワガタ」(左)と「カブトムシ」(右)。

今、わが家では、夏休みに捕まえてきたカブトムシのオスとメス、ノコギリクワガタのオスと、コクワガタのメスの計4匹が暮らしています。

もしも火事になって、なにかひとつだけ持って逃げられるとしたら、長男はカブトムシたちを持って逃げるそうです。

わたしはもちろん長男と次男を持って逃げますが、そんな話をしていると、「普段から身軽に生きよう」と思います。

そういう大切なことを、わたしはすぐに忘れます。

ただいま日常(2008/08/21)
みなさん、残暑お見舞い申し上げます。
埼玉では夜になると、スズムシのきれいな声が聞こえてくるようになりました。空を見上げれば、どことなく秋の気配も感じます。

あんなに恨めしかった暑さなのに、いざ去り際になると「いかないで・・・」なんてつぶやいてしまいます。
でも、行ってしまうってわかってるから、そんな気にもなるんですけどね〜。本当にいつまでも暑かったら、「とっとと出て行けよ、オラオラ!」と蹴りをいれてるでしょうから。

そういえば、日本は「熱帯化」しているそうですね。
近所の畑をみると、トマト・ナスなんかと一緒に、ゴーヤが平然とした顔してすくすく育ってます。こどもの頃は食べたことなかったよなぁ・・・。でも、今じゃあ普通に食卓に上がっているし・・・。

マンゴーの消費量も、どんどん増えてきているそうです。ああいうクセのある甘味を昔の日本人は美味しいと感じなかったんだけど、最近は美味しいって感じるようになっているらしいです。(夫談)
かくいう私も、おととい、マンゴープリン食べました。

それから、最近の夕立はさながらスコールのようです。ボッツン、ボッタン、と来たと思ったら、ドザーッって。
うんうん、スコールって呼んだほうがふさわしいよ。

そういうわけで、日本はもう熱帯なんだからさ、気分も熱帯っぽく陽気にいったほうがいいね、うん。

しめきりなんかも気にしない〜♪
遅刻してもへっちゃらよ〜♪
夏はあんまり働かな〜い♪
こどもが汗とほこりにまみれてても、靴と服がドロドロでも、頭ぶつけて泣いてても、わたしとはカンケイな〜い♪


さて、わが家の夏休みですが、夫と私の実家へ帰り、たっぷり遊んできました。
長男は、念願のカブトムシとクワガタをがっつり捕まえることができ、大満足。おまけに、カブトムシの交尾まで見ることができました。(いやあ〜、これには、私のほうが大興奮)
でも、楽しく遊んでいる間に「とびひ」になり、しばらく保育園を休んでいたりもしました。で、治ったと思ったら、また夏休みに入り、また楽しく遊んでいたらまた「とびひ」が復活・・・。

うおぉぉ〜!いつ仕事すんのよぉ〜!!
とキレかかったときには、熱帯化。ここは熱帯、気にしな〜い♪

そんな長男のとびひ騒動も一段落し、さていよいよ遅れを取り戻すべく仕事を・・・と思ったら、次男がハイハイはじめました。
パンパカパーン!おめでとう!!これで、もう目が離せなくなるね!!

うおぉぉ〜!いつ仕事すんのよぉ〜!!
とキレかかったときには、熱帯化。ここは熱帯、気にしな〜い♪

帰ってきたよ。ただいま、日常。

不在のお知らせ(2008/08/03)
8月4日〜5日、それから8月13日〜15日の間、夏休みをいただきます。

メールや電話でご連絡をいただいてもお返事することができません。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

よこしまな毎日(2008/08/01)


よこしまくんの4コママンガ「よこしまくんのよこしまな毎日」を連載中の『ね〜ね〜』(主婦と生活社)、現在8・9月号が発売中です。

今回は、哲学するテントウムシのポポロフスキーが俳句を詠んでいますよ!4コママンガでは、けっこうサブキャラの活躍が光ります。

それから、ひさしぶりに「よこしまくんオンライン」の質問コーナーを更新しました。質問を送ってくれていたみなさんもそうでないみなさんも、見てみてくださいね。
「楽しみにしているのですが、まだですかー」とメールいただいたれいきょさん、お待たせしてすみませんでした!

件数:943