過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

さんぽみち(2008/05/16)


毎朝15分、毎夕15分、長男といっしょに保育園までの道のりを、おさんぽしています。
最短距離で行く場合、車がはしる道路沿いを通ります。「ホンダ!トヨタ!マツダ!アウディ!」と、車の機種をさけびながら・・・。
ちょっぴり遠回りをする場合、川と畑にはさまれた小道を通ります。石を投げたり、花の蜜をすったり、わたげを飛ばしたりしながら・・・。
いつも、たいてい遅刻します。

今は、来年出す本を描いています。
連載をまとめた単行本が1冊と、それから絵本を1冊。
いつも、たいてい遅刻します。

かーちゃんのおなかでねむりたい・6月号(2008/05/09)


『ポッケ』(学研)で連載中のイラストエッセイ、「かーちゃんのおなかでねむりたい」。

6月号のタイトルは、「センチメンタル・マンデー」。

幼稚園・保育園に通う子を持つ親ならだれでも感じている(と思う)、ちょっとホッとして、ちょっと寂しくて、それでもやっぱりホッとして、それでもやっぱり寂しくて、そんなことしている間に、すぐに終わってしまう、せつない月曜日のおはなし。

mixiに・・・(2008/05/08)


mixiに「よこしまくんを愛する会」というコミュニティがあるそうです。先日、そこの副管理人をされている方よりご招待をいただいたので、見にいってみようとしたのですが、新規登録の画面には「携帯電話のメールアドレス」を記入する欄があり、携帯を持っていない私は、そこで足止めをくらってしまいました。

副管理人さんにその旨をお伝えしたら、mixiの運営事務局に質問をしてくださったり、あの手この手を使って、なんとか携帯がなくても覗きにいけるように考えてくださったのですが、結局断念・・・。

(わが家は携帯持ってないんです。長男が作った携帯なら、あるんですけどねぇ〜)

でも、そんなふうに、よこしまくんのことをあれこれおしゃべりしてくれている方たちがいる、ってことにとても励まされています。
「よこしまくんを愛する会」の皆さん、ありがとうございます!

気まぐれスケッチ(2008/05/02)


もうすぐ おちそうな ほっぺ。

こいのぼり(2008/05/01)


長男が「かるた」を読む声がとなりの部屋から聞こえてきます。

「こいのぼりの たきおよぎぃ〜」

ああ、「こいのたきのぼり」か・・・。
もうすぐ端午の節句ですね。
右は『ペリネイタルケア』(メディカ出版)の5月号の表紙に使われた絵です。

こどもぐらし・・・vol.20(2008/04/15)
やきたてのベーグル!
ふかしたての新じゃが!

どちらも、今の次男(3ヶ月)にそっくりな食べ物。
つやつやもっちり、あったかふんわり、そんでちょっと汗ばんでしっとり・・・。

ちょっと前の話だけれど、次男のほっぺがずいぶん丸くなってきたころ、そのほっぺを見た長男が、
「ほら、ほっぺがぷっくりしてきたよ。・・・もうすぐおちそうだねぇ〜」
と言っていました。
落ちたほっぺは、ふーふーして、ぜひ私がいただきたい。

こどもぐらし・・・vol.19(2008/04/11)
こどものなみだって、どうしてあんなにきれいなんだろう。
長男の目がら、つぎつぎにポロポロと転がりおちる透明の玉を見ていたら、もったいなくてもったいなくて、ひょいとつまんでペンダントにしたくなった。
今朝、雨上がりの菜の花の上にも、おんなじやつが、のっていた。
今が、もったいない。

仕事はじめ(2008/04/01)


パンパカパーン!出産後、お休みしていた仕事を、本日より再開いたします!!

今年は家族がひとり増え、ネタも2倍3倍に増えました。
どう料理するかが腕のみせどころですね〜。
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします!

長男(4歳)は、今日から新しい保育園へ通い出しました。
昨年度までの保育園は、とっても活気のある大好きな保育園だったのですが、なにせ距離が遠く(近いところは全部入れなかったのです)、車がないわが家では通園がとても負担になっていました。
今年は家から歩いていけるところへの転園がかないました。さくらがきれいな川沿いを、てくてく歩いての通園はとても楽しいです。
新しい保育園のことも、好きになってくれますように。

次男(2ヶ月)は、しばらくの間は保育園へは入れず、家で見ながら仕事をします。
今はしっかり母乳をあげたいので。

そんなこんなで、仕事はじめといっても、やっているのは、次男のスケッチ・・・。
実は、ある雑誌の表紙を次男のスケッチで、と企んでいるのです。
上のようなドローイングを、いかにして見ごたえのある表紙絵にするか、試行錯誤しているところです。う〜む。

新連載のお知らせ(2008/03/30)


学研の月刊保育絵本「みみちゃんえほん」「よいこのくに」に付録でついてくる『ポッケ』という小冊子で新連載がはじまりました!

タイトルは『かーちゃんのおなかでねむりたい』。
8コママンガで、わが家のこどものいる暮らしのことを綴っています。

昨年度の『「だっこ」って言わないよ』が好評だったものですから、タイトル変えてもう一年、描かせていただくことになったというわけです。

4月号では、妊娠がわかったことを当時3歳の息子に告知する、というエピソードからはじまります。

残念ながら、こちらは書店では手に入りません。全国の幼稚園や保育園で配布されています。去年から引き続いてご覧いただいている方も、今年からはじめましての方も、お楽しみいただけますように!

『ぼく、あめふりお』また重版!(2008/03/25)


『ぼく、あめふりお』(教育画劇)が来たる梅雨に向けて、準備をはじめたようです。
大量重版が決定でっす!やったー!

右の写真は、去年、本屋さんの店頭を飾ったPOP(平積み台にぴょこんと飛び出ている宣伝用の札)の「あめふりお」たち・・・。今年も編集者さんがせっせと手作りをしてくれるそうです。

こんなとき、ああ、わたしもがんばろう、と思います。

件数:943