このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
ちょこちょことお知らせなど(2008/01/07)

久しぶりに、「よこしまくんオンライン」の「質問コーナー」を更新しました。質問をくれていた方々、お待たせしてすみません。どうぞのぞいてみてくださいね。
それから、「作者のプロフィール」のページも更新しました。
連載関係では、3年間続いた『コーチングクリニック』(ベースボールマガジン社)でのイラストの連載が無事終了。
それから、2年間続いた『プチナース』(照林社)でのイラストもこの3月をもって終了します。長い間、お世話になりました。
『ペリネイタルケア』(メディカ出版)の表紙(写真)は、今年も継続して描かせていただいております。こちらも、早いもので3年目。毎年ちょっとずつ、違うテーマで描いています。
あけましておめでとうございます(2008/01/03)
みなさん、どんなお正月をおすごしでしょうか?
私はといえば、おなかの赤ちゃんもいつ産まれても大丈夫な週数に入り、今年のお正月は遠出はせず、3人ですごすふつうの休日をじみじみ味わっています。
クリスマスにはケーキとか、年始にはおせちやおもちやら食べましたが、どうも胃が受け付けなくって、元日の昼にはもう、納豆ごはんが食べたくなっていました。
息子に、「1月に入って初めて会う人には『あけましておめでとう』って言うんだよー」と言ったら、「じゃあ、あかちゃんがうまれたら、『あけましておめでとう』っていおうかねぇ〜」ですって。
私はといえば、おなかの赤ちゃんもいつ産まれても大丈夫な週数に入り、今年のお正月は遠出はせず、3人ですごすふつうの休日をじみじみ味わっています。
クリスマスにはケーキとか、年始にはおせちやおもちやら食べましたが、どうも胃が受け付けなくって、元日の昼にはもう、納豆ごはんが食べたくなっていました。
息子に、「1月に入って初めて会う人には『あけましておめでとう』って言うんだよー」と言ったら、「じゃあ、あかちゃんがうまれたら、『あけましておめでとう』っていおうかねぇ〜」ですって。
虹をつくる(2007/12/20)

ちょっと最近、虹について調べています。
こどものころ、虹のふもとには宝物があるんだと思っていたなぁ。
それから、「プリズム」が大好きで、日の当たる部屋で壁に虹をつくっては、いつまでも眺めていたっけ・・・。
そんなことを思っていたら「サンキャッチャー」というものがあることを知り、迷わず買ってしまいました。昨日届いて、今朝お日さまの光に当ててみたら、キレイなこと!
小さな小さな虹が、たーくさんできるんです。
虹のできるしくみとか、難しいことはよくわかんないけど、地球ってステキです。
「だっこ」って言わないよ(2007/12/14)

学研の『ポッケ』という小冊子にて、好評連載中のイラストエッセイ『「だっこ」っていわないよ』。毎月、8コマで、わが家のこどものいる暮らしのことを綴っています。
現在2008年1月号が出ています。この号では「おう吐キャッチャーへの道」と題して、3年間私がいかにして、息子のおう吐物をキャッチしてきたか、ということについて熱く語ってみました。新春にふさわしい話題(年末年始は忙しかったり帰省で体調を崩したりしがちですもの)、お楽しみください。
それで、このエッセイ、来年度も続投が決まっています。タイトルは『かーちゃんのおなかでねむりたい』。お兄ちゃんになって、揺れ動く(であろう)3才児のこころのひだを受け止めたいもんです。
※残念ながら、こちらは書店では手に入りません。全国の幼稚園や保育園で配布されています。
ピンクちゃん、重版出来!!(2007/12/07)
うれしいお知らせが届きました。
『よこしまくんとピンクちゃん』(偕成社)の重版が決まったそうです!
ずるずる、じゃなかった、じわじわと、本を手に取ってくれる人が増えているのだなぁ。
ちなみに、この本、今3才の息子がおなかにいる時に描いてたんですよ。
もっとちなみに、今描いているのは『かんたんせんせい』シリーズ(講談社)の第2弾です。こちらは出産予定日の1週間後に刊行予定・・・。
『よこしまくんとピンクちゃん』(偕成社)の重版が決まったそうです!
ずるずる、じゃなかった、じわじわと、本を手に取ってくれる人が増えているのだなぁ。
ちなみに、この本、今3才の息子がおなかにいる時に描いてたんですよ。
もっとちなみに、今描いているのは『かんたんせんせい』シリーズ(講談社)の第2弾です。こちらは出産予定日の1週間後に刊行予定・・・。
12月ですね(2007/12/07)

もう12月にはいって、1週間がすぎましたね。
3才の息子は、「12月から冬」であるから、12月になったら即「雪がふる」ものと思い込んでいたらしく、1日の朝、期待に胸をふくらませて窓を開けていました。がっかりしていました。
わたしのほうはといえば、「12月から産休」であるから、12月になったら「仕事は終わっている」ものと思い込んでおりましたが、案の定、まったくの見当違いってやつで、がっかりしています。
右は、よこしまくんのマンガを連載中の『ね〜ね〜』(主婦と生活社)12・1月号です。この号では、巻末の「ギャラリーね〜ね〜」で、読者の皆さまからのハガキを選ばせていただきました。よこしまくんのイラストを描いてくれた方がたくさんいて、嬉しかったです。どうもありがとう!
気まぐれスケッチ(2007/11/28)

ライオン。
多摩動物園にて。
ここの動物園、なんども通いたくなる。
こどもぐらし・・・vol.15(2007/11/05)
わたし「かーちゃんがこどものころね、冷蔵庫に入っているたまごをね、あたためてヒヨコにしようとしたんだけど、だめだったんだよ」
息子「ああ、それは、かーちゃんがさむかったからじゃないの?まずは、かーちゃんがおふとんにはいって、あったかくなってから、それからおふとんのなかで、あっためればよかったんじゃないの?」
原因は、「冷え」にあり、か・・・。
息子「ああ、それは、かーちゃんがさむかったからじゃないの?まずは、かーちゃんがおふとんにはいって、あったかくなってから、それからおふとんのなかで、あっためればよかったんじゃないの?」
原因は、「冷え」にあり、か・・・。
こどもぐらし・・・vol.14(2007/11/02)
わたし「明日は文化の日だから、保育園お休みだよ」
息子「えー!? ぶんかって、なに?」
わたし「えっとね、まあね、文の化ちゅうか、なんちゅうか〜・・・」
息子「ほいくえんに、蚊がいっぱい来ちゃうの?だから、おやすみなの?」
ブーン、蚊。
息子「えー!? ぶんかって、なに?」
わたし「えっとね、まあね、文の化ちゅうか、なんちゅうか〜・・・」
息子「ほいくえんに、蚊がいっぱい来ちゃうの?だから、おやすみなの?」
ブーン、蚊。
こどもぐらし・・・vol.13(2007/10/23)
件数:943