このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
ねこ2(2016/12/05)

ねこ・ねこ
ねこ(2016/12/05)

ねこ・ねこ・ねこ・ねこ・ねこ
終わりました(2016/10/19)
たった今、つぎの絵本の原画、描き終わりました。
よくがんばった。
たのしい話になってるよ。
学研の月刊保育絵本「おはなしファンファン」2017年6月号になります。
作・絵とも大森裕子です。
2〜3〜4歳向けです。
まだ先ですが、どうぞお楽しみに・・・!
よくがんばった。
たのしい話になってるよ。
学研の月刊保育絵本「おはなしファンファン」2017年6月号になります。
作・絵とも大森裕子です。
2〜3〜4歳向けです。
まだ先ですが、どうぞお楽しみに・・・!
こどもぐらし・・・vol.194(2016/10/04)
次男(8歳)の一言。
「え? “コケコッコー”って、英語で “朝ですよ” って意味なの!?」
「え? “コケコッコー”って、英語で “朝ですよ” って意味なの!?」
気づけば・8(2016/09/30)

気づけばプラバンを作っていましたシリーズ、第8弾。
グランドピアノです。
ピアノを習っている小学生の女の子とそのママから頼まれて作りました。
写り込んだ弦(っていうのかな?)が綺麗です。
楽器って、美しいですねぇ・・・。
気づけば・7(2016/09/30)

気づけばプラバンを作っていましたシリーズ・第7弾。
楽器のフルート。
フルートをしているお友達から頼まれて作りました。
写真だと見づらいですが、銀色の繊細なフォルムが美しいです。
2つ作って、ブローチとストラップにしました。
ストラップは、細長いフォルムがプラプラ揺れて、すごく可愛いんです。私のお気に入り!
気づけば・6(2016/09/30)

気づけばプラバンを作っていましたシリーズ、第6弾。
すこし前に作らせていただいた、ヴァイオリンのブローチ。
お友達に、親子でヴァイオリンをされている方がいて、その方のために作ったものです。子供用のヴァイオリンって、大人用よりも一回り小さいので、そのサイズ感の違いが可愛いなぁ〜と思って、サイズを変えて作りました。
本物のヴァイオリンと同じくらいツヤツヤにしたくて、ニスもたくさん使いました。
親子でおそろい。大切に使ってくれているみたいで、とっても嬉しいです。
気づけば・5(2016/09/30)

気づけばプラバンを作っていましたシリーズ、第5弾。
トイプードルのハル君。
やんちゃで元気な性格のワンちゃん。
お友達から頼まれて作りました。
真っ黒な毛に、真っ黒な目・・・正直、難しかったです。
お友達曰く、写真を撮るのも難しいって。全部真っ黒に写ってしまうみたい。
何度も描き直して、ようやく完成しました。可愛い!
気づけば・4(2016/09/18)

気づけばプラバンを作っていましたシリーズ、第4弾。
楽器のホルン。
吹奏楽部の中学生女子とそのお母さんに頼まれて作りました。
ブローチになってます。
その子が先輩へのプレゼントにしたいと言って2つ頼んでくれたり、それを見た方がまた欲しいと言ってくださり追加で作ったり・・・。ずいぶんたくさん作りました。
全部、手描き。原画と同じ、1点ものです。
気づけば・3(2016/09/17)

気づけばプラバンを作っていましたシリーズ、第3弾。
ハムスターのパール君。
小学3年生の女の子 Uちゃんとそのお母さんから頼まれて作りました。
はじめはひとつ頼んでくれていたのですが、ハムスターの決めポーズってのがなかなか難しく・・・、お借りしていた写真からはひとつに絞ることができずに、ふたつ作りました。結局、ふたつとも気に入ってくれたみたいで、よかった!
Uちゃん、お母さん、ありがとうございました!!
ペットのプラバンを作る時に、リアルに描くか、線を絞ってある程度キャラ的に描くか・・・どちらがいいのかなぁ。今後の課題。私は真剣なのであります。
件数:943