過去の日記

このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。

息子、2才・・・4(2006/05/19)
2才になる息子が今までにかかった病気は3つ。
1)気管支炎 2)水ぼうそう 3)おたふく

産後2年間で、私が予定していた夜の外出は3つ。
1)友人の結婚式 2)友人の結婚式の2次会 3)同窓会

もののみごとに、1)2)3)の時期がかぶってます。しかも、何日も前から「この日はかーちゃんいないからね」と何度も言い聞かせた結果です。
嗚呼、夜のシャバよ、バイバイキーン。

『ロメオは満足しない』(2006/05/18)
よこしまくんの翻訳語バージョンの出版に関して、たくさんのお祝いメッセージをいただきました。ありがとうございます!
台湾バージョンは6月に発売されるそうです。そして先日、第3巻目の『よこしまくん劇場』にもオファーがありましたー。今、台湾が熱いです。
それからフランスバージョンでは、よこしまくんの名前がなんと「ロメオ」に!(なんか結婚して名字が変わったような不思議な気持ちです)
タイトルは『Romeo jamais content』。直訳すると『ロメオは満足しない』というような意味だそうです。ぷぷっ。案外似合ってるかも、ロメオ!

まだ、わたしがこどもだったころ・・・8(2006/05/13)
宝物箱に、宝物を入れて、鍵のかかる引き出しにしまっていた。
箱の中身は、小鳥のはね、ひろった石、いろんな色のガラスのかけら、旅行で買ったキーホルダー・・・
でも、わたしが一番愛しかったのは、宝物を入れておくための「箱」だった気がする。赤い千代紙がはられた、お菓子の空き箱。ただの箱。きれいな箱。

息子、2才・・・3(2006/05/13)
あごの辺りをかゆがっている。見ると赤くぷっくりと膨れている。
「あ〜、カにさされちゃったね」とわたし。
「あ〜、カニがはさまっちゃったね」と息子。
カニだったのか。サワガニ?

よこしまくん、海を渡る!!!(2006/05/10)
なんと、よこしまくんの絵本がフランスと台湾でも出版されることになりました!
フランスでは1巻目の『よこしまくん』が、台湾では『よこしまくん』と『よこしまくんとピンクちゃん』の2冊が出るそうです。
バンザ〜イ!!!

ポッケ5月号(2006/05/10)


『ポッケ』(学研)の5月号の表紙絵はピクニック。
最近ごろんところがって、空、見てますか?
『ポッケ』は全国の保育園や幼稚園で配られる保育絵本の付録です。

mont-bellよりTシャツが発売されました(2006/05/03)


お知らせが遅くなりましたが、(株)mont-bellより、私のイラストのTシャツが発売されています。アウトドアをイメージしたかわいいシリーズで、きれいな色が揃っています。秋ごろまで発売されていますが、人気のあるものはすぐ売り切れてしまうので、お早めに〜。ネットでも購入できますよ。

●ヒトシリーズ
 カツグヒト(大人用ジュニア用ベビー用
 ツルヒト(大人用ジュニア用ベビー用
 コグヒト(大人用
 コグヒトカヌー(大人用

●動物シリーズ
 ベアー(ジュニア用キッズ用
 ディア(ジュニア用キッズ用

今月の注目キャラクターに(2006/05/03)


月刊誌『販促会議』(宣伝会議)の「今月の注目キャラクター」というコーナーで、よこしまくんが紹介されました。
今まで載せてもらっていたような雑誌とちょっと違って、広告業界の方なんかが読む雑誌。
ひろがれ、よこしまくんの輪!

まだ、わたしがこどもだったころ・・・7(2006/04/26)
みずたまりを飲んでみたかった。
雨あがり、ガラスのように透き通ってピカピカ光る水面。
この中にはいったい、どれほどの微生物が住んでいるのだろうか・・・うっとりだ。
もう分別がついていたけれど、突き動かされる衝動に負け、わたしは飲んだんだ、みずたまりの水を。
でも、もしかしたら、破天荒なこどもという自分を演じていただけなのかもしれない。

ペリネイタルケア5月号(2006/04/24)
『ペリネイタルケア』5月号の表紙はこんな感じになりました。

件数:943