このページでは、旧サイトで長々とつづってきた日記を、もったいないので転載しています。レイアウトが崩れてるところもちょいちょいありますがご容赦ください。
まだ、わたしがこどもだったころ・・・(2006/04/03)
自分には秘められた力があって、それは、そこらへんに転がっている石の中から「魔法の小石」を選ぶことができるという能力なのだ、と思っていた。わたしの本気なところは、その事実を誰にもしゃべらなかったところにある。
よこしまくんの描き下ろし掲載!(2006/04/03)

季刊誌『PAFE japon』no.2(アニコムパフェ株式会社)のなかの「えほんたいむ」というコーナーに、よこしまくんのショートストーリー(5ページ)を描き下ろしました。タイトルは『よこしまくんの誕生日』。男性にプレゼントをあげる時って迷いませんか?その人のことを知っていれば知っているほど・・・。そんなお話です。機会があったら、ぜひ見てみてください!
3月末の弱々しい決意(2006/03/31)
あれとあれとあれ・・・。そろそろやらないとなんないよなぁ・・・。締めきりのない仕事。ちっとも進まない仕事。一番困難でエキサイティングな仕事。
信濃毎日新聞で熱く紹介されました(2006/03/30)
『よこしまくん劇場』(偕成社)が、3月27日の信濃毎日新聞で紹介されました!
よこしまくんシリーズを読み込んでいるのが伝わってくる熱〜い紹介文でした。感謝!
よこしまくんシリーズを読み込んでいるのが伝わってくる熱〜い紹介文でした。感謝!
同じくPookaにも(2006/03/29)
さきほどお知らせした「かわいいどうぶつの描きかた」の記事の一部が、雑誌『Pooka vol.14』(学研)にも紹介されています。よこしまくんの描きかたはp38〜40に出ています。
かわいいどうぶつの描きかた(2006/03/29)

昨日発売の『Pooka Style かわいいどうぶつの描きかた』(学研)という本に、よこしまくんの描きかたがドカーン!と公開されています。表情のつけ方のポイントや、スケッチブックの公開、アトリエの様子や、ペットのシマリスの写真なんかも載っています。
そのほかにも、あだちなみさん、どいかやさん、坂崎千春さんなど魅力的な絵本作家の方々が、ご自身の絵本に出てくる動物のことについて語っています。
ぜひ、手に取って見てみてください。
よこしまくんアニメ(2006/03/24)
Web版よこしまくん劇場が更新されています。ほんの短いGIFアニメーションを毎月作っています。見てみてくださいね!
『ペリネイタルケア』4月号表紙(2006/03/23)

連載中の表紙絵です。春らしい雰囲気になりました。
助産院のロゴマーク(2006/03/18)

ちょうど2年前、わたしは息子を助産院で出産しました。
畑のなかに、どっしりと建っている木造のお家で、です。病院と違って薬のにおいは一切しません(そもそも薬が置いてないからね)。そのかわりに漂うのは、木の香りとおみそ汁の香りと生まれたての赤ちゃんのいい匂い・・・。
出産後もまだ赤ちゃんの息子を連れて、なんども足を運んでいました。私たち家族の出発地点です。
この度、そんな素敵な助産院「サンバハウス」のロゴマークを依頼されて、つくりました。末永く使ってもらえたらうれしいです。
イラストアップしました(2006/03/16)
イラストのコーナーに新しいのを6件追加しました。見てみてください!
件数:943